【6本〜送料無料】ベロッティ ロッソ 2016 カ
オススメ度
価格:2505 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
Bellotti Rosso Cascina Degli Uliviカッシーナ ウリヴィカッシーナ・デッリ・ウリヴィはピエモンテ州アレッサンドリアの南東にあるノーヴィ・リグーレの丘の上に位置し、1977年に設立した農家です。現在は、ステファノとズィータ・ベロッティ夫妻が経営および畑の管理を行っています。ぶどう畑は22ha、その他に10ha は小麦と飼料を二毛作で栽培、1haは菜園と約1000種の果樹を栽培し、子牛や家禽も飼っています。畑は全て有機栽培で、1984年からビオディナミック農法を取り入れており、‘DEMETER’の認定を受けています。750mlバルベーラ、ドルチェット (二酸化硫黄(SO2)無添加)イタリア・ピエモンテVdT赤本商品は下記温度帯の商品と同梱可能です。「常温」「冷蔵便のみ」「冷蔵便・冷凍可」※2012年収穫分よりコルクから王冠に栓が変更になりました。●自然派ワインについてこのワインは「できるだけ手を加えずに自然なまま」に造られているため、一般的なワインではあまり見られない色合いや澱、独特の香りや味わい、またボトルによっても違いがある場合があります。ワインの個性としてお楽しみください。※温度変化に弱いため、気温の高い時期はクール便をおすすめいたします。他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。パシフィック洋行株式会社イキイキとした自然な風味と飲み飽きの来ない滑らかな飲み心地!デイリーにピッタリな自然派無濾過赤ベロッティ ロッソ カッシーナ ウリヴィBellotti Rosso Cascina Degli Ulivi商品情報イキイキとした生命力と自然な風味に溢れるワインイタリアを代表する自然派ステファノ ベロッティ氏が「可能な限り自然なワインを手頃な価格で楽しんでほしい」という思いから造られるイキイキとした生命力と自然な風味に溢れるワインが「ベロッティ ロッソ」です。ビオディナミ農法でブドウが持つイキイキとした味わいを感じる、まさに「生きたワイン 生命力に溢れたワイン」です。畑は粘土、石灰岩に鉄分が混じる土壌。収穫は手摘みで例年9月〜10月にかけて行われます。収穫されたブドウは傷つけないように小さな小箱(カセット)に入れて運ばれます。ピエモンテの土着品種であるバルベーラとドルチェットをセミマセラシオンカルボニックで醗酵、SO2無添加でボトリング「ベロッティ ロッソ」はピエモンテの土着品種であるバルベーラ種70%、ドルチェット30%のブレンドから成ります。バルベーラはステンレスタンク、ドルチェットはオーク樽で天然酵母で発酵、品種ごとに約11カ月間熟成。自然で健全なぶどうのみが原材料、全て手摘みで収穫、手作業での醸造、SO2無添加でボトリングされます。飲み飽きの来ないスムーズかつ滑らかな舌触りと酸味、厚みのある味わいが楽しめます2018年4月に試飲しました。コルクを使わない木材環境を配慮した王冠仕様のボトルです。新鮮なプラムを思わせるイキイキとした果実香に酵母由来の風味とミネラルが重なります。飲むと、ブドウの豊かな厚みとミネラル、酸を感じるフレッシュでバランスのとれた味わい。中盤からオーク樽由来の円やかさが相俟って、飲み飽きの来ないスムーズかつ滑らかな舌触りと酸味、厚みのある味わいが楽しめます。ブドウの自然な風味がしっかりと楽しめながらも、素直で実直なワインだと思います。デイリーユースにぴったりな自然派無濾過赤ワイン飲み進めるうちに味わいの変化も楽しいベロッティ ロッソ。抜栓翌日も風味や香りの変化があり、一興です。癖になる酵母の風味とナチュラルなブドウの厚みがあります。幅広く料理と楽しめる事も魅力でデイリーユースにぴったりな自然派無濾過赤ワインです。特にミートソースやラビオリなどの軽めのお肉料理、豚肉との相性が良いワインです。是非お試し下さい。生産者情報カッシーナ ウリヴィ Cascina Degli Uliviビオディナミ農法の生産者グループのイタリアの代表を務めるステファノ ベロッティ氏カッシーナ ウリヴィはピエモンテ州アレッサンドリアの南東、ジェノヴァから50キロ先にあるノーヴィ リグーレの丘に位置し、1977年に設立した農家です。イタリアにおけるビオディナミ農法の第一人者であり、フランスの自然派ワインの代表格「クロ ド ラ クーレ ド セラン」を産み出すニコラ ジョリー氏が運営する「ラ ルネッサンス ド アペラシオン」というビオディナミ農法の生産者グループのイタリアの代表を務める、ステファノ ベロッティ氏がオーナーです。ブドウ畑は22ヘクタール、そのほかに20ヘクタールは小麦と資料を二毛作で栽培、1ヘクタールは菜園と約1000種の果樹を栽培し、仔牛や家畜も飼育した循環型農業を実践しています。畑は全て有機農法で、マメ科の植物の緑肥と、乳牛の堆肥等を施肥しています。イキイキとした生命力と自然な風味に溢れるワイン1984年からビオディナミック農法を取り入れ、『デメテール』の有機認証を受けていま害虫駆除には硫黄とボルドー液のみを使用し、収穫は手摘みで行います。カッシーナ ウリヴィの農園は緑に溢れ、放し飼いの仔牛や家畜が楽しそうに戯れる「楽園のようだ」と例えられています。自然で健全なぶどうのみが原材料、全て手摘みで収穫、手作業での醸造、天然酵母を使い、SO2は完全に無添加でボトリングされたワインはイキイキとした生命力と自然な風味に溢れています。「可能な限り自然なワインを手頃な価格で楽しんでほしい」自然で健全なぶどうを用い、全て手摘みで収穫、手作業での醸造、天然酵母を使い、SO2無添加のカッシーナウリヴィのラベルには、「SEMPLICEMENTE VINO」(シンプルに、ワインです)という飾らない文言があり、「可能な限り自然なワインを手頃な価格で楽しんでほしい」というウリヴィの想いが詰まっています。

詳細を見る

アダチャはやれんのか?