 |
オススメ度 |
 |
価格:8800 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
特徴 神心は、江戸時代の医師で、乙字湯を創製したことでも有名な原南陽(はらなんよう)が著した『叢桂亭医事小言(そうけいていいじしょうげん)』に記載されている「鍼砂湯(しんしゃとう)」を基本とした生薬製剤で、心臓の衰弱や貧血症に効果を現します。 神心は、次のような症状を目標として使用すると、 すぐれた効きめを発揮します。 ◇貧血によりどうきや息切れがする ◇貧血気味でめまいや立ちくらみなどを起こしやすい ◇心臓の衰弱により、体がむくんだり、顔色が悪い 効能・効果 心臓の衰弱、貧血症 用法・用量 食間に水またはお湯で服用すること 食間とは…食後2〜3時間を指します。 年 齢 1回量 服用回数 大人(15才以上) 1包 1日3回 7〜14才 1/2包 1日3回 4〜6才 1/3包 1日3回 2〜3才 1/6包 1日3回 2才未満 1/10包 1日3回 成分 3包(1包2g)中 ケイヒ 1.071g カンゾウ 1.071g ニンジン 0.375g ボレイ 1.071g ブクリョウ 0.375g セキイ 0.375g シソシ 0.375g ビャクジュツ 0.375g モッコウ 0.375g カンキョウ 0.375g 鉄粉 0.161g使用上の注意 ■してはいけないこと 〔守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなる〕 1.次の人は服用しないこと 生後3ヵ月未満の乳児 2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないこと 他の貧血用薬 ■相談すること 1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談すること (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦または妊娠していると思われる人 (3)高齢者 (4)本人または家族がアレルギー体質の人 (5)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人 (6)次の症状のある人 むくみ (7)次の診断を受けた人 高血圧、心臓病、腎臓病 2.次の場合は、直ちに服用を中止し、医師または薬剤師に相談すること (1)服用後、次の症状があらわれた場合 関係部位 症状 皮ふ 発疹・発赤、かゆみ 消化器 悪心・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、腹痛 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。 その場合は直ちに医師の診療を受けること 症状の名称 症状 偽アルドステロン症 尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、 血圧が高くなる、頭痛等があらわれる。 (2)2週間位服用しても症状がよくならない場合 3.長期連用する場合には、医師または薬剤師に相談すること 4.次の症状があらわれることがあるので、 このような症状の継続または増強が見られた場合には、 服用を中止し、医師または薬剤師に相談すること 便秘、下痢 保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること (2)小児の手の届かない所に保管すること (3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる。) (4)1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用すること ☆本剤は天然の生薬を原料として製造しておりますので、製品の色や味等に多少の差異を生ずることがありますが、品質には変わりありません。 広告文責くすりの勉強堂TEL 0248-94-8718文責:薬剤師 山口 明人 ■発売元:新生薬品株式会社 〒930-0344 富山県中新川郡上市町森元町7-2
詳細を見る |