 |
オススメ度 |
 |
価格:1944 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
【商品の情報】 製品名 喜谷実母散 製品特長 更年期障害や冷え症など 喜谷實母散は江戸時代中期より永年にわたり、女性保健薬として多くの方々にご愛用されております。 11種類の精選された生薬をバランスよく配合することにより、更年期障害や冷え症など、女性特有の諸症状にすぐれた効果をあらわします。また、婦人薬の中心処方となるトウキ、センキュウが成分全体の40%を占めており、おけつ剤であるセンコツを多く含んでいます。 効能・効果 更年期障害、*血の道症、月経不順、冷え症およびそれらに随伴する次の諸症状: 月経痛、腰痛、頭痛、のぼせ、肩こり、めまい、動悸、息切れ、手足のしびれ、こしけ、血色不良、便秘、むくみ 用法・用量 大人1日1包を次のようにして4回服用します。 1回目: 熱湯180ml(大きめ茶碗1杯)に1包を浸し、適当な濃さに振り出して朝食前に服用します。 2回目: 1回目に使用した実母散を同じように振り出して昼食前に服用します。 3・4回目: 2回目に使用した実母散に水270mlを加え、半量まで煎じつめ、夕食前及び就寝前に分けて服用します。 多くの生薬製剤は、空腹時の方がその薬効成分がよく吸収されるという考え方から、一般的に食前または食間に服用することになっています。 *實母散は「食前」に服用します。 【 注 意 】 食前とは・・・ 胃の中に食物が入っていない状態で、食事の30分から1時間位前を言います。 食後とは・・・ 胃の中に食物が入っている状態で、食後30分位までを言います。 食間とは・・・ 食事中ではなく、食事と食事の中間という意味で、食後2〜3時間を言います。 成分(1包中) 本品は1包(11.25g)中下記の成分を含有する。 トウキ 2.25g ビャクジュツ 0.75g センキュウ 2.25g オウゴン 0.75g センコツ 1.12g チョウジ 0.56g モッコウ 1.12g オウレン 0.38g ケイヒ 0.94g カンゾウ 0.19g ビンロウジ 0.94g 規格 10包(10日分) メーカー希望 小売価格 2100円 用法・用量に関連する注意 1.服用に際しては、説明文書を良くお読みください。 2.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。 3.小児の手の届かない場所へ保管してください。 4.使用期限の過ぎた製品は服用しないでください。 発売元 〒152−0002 東京都目黒区目黒本町2丁目5番3号 電話 03−3716−2161 区分 【第2類医薬品】「医薬品は使用上の注意をよく読み用法・用量を守って正しくお使い下さい」
詳細を見る |