 |
オススメ度 |
 |
価格:2500 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
黄連解毒湯 「のぼせ」「いらいら」を抑える漢方医薬品、使いやすい「漢方の消炎剤」と考えられます。のぼせ傾向があるかたの「不眠症」「ノイローゼ」「血の道症」の治療にも、用いられています。 体の熱や炎症をとり、機能の亢進をしずめる働きがあります。体力がある人で、のぼせ気味、また血圧が高めの人に向いています。 具体的には、のぼせ、ほてり、イライラ感、不眠、動悸、胃炎、鼻血などの出血、あるいは高血圧にともなう頭重感や肩こり・めまい・耳鳴りなどに適応します。 比較的体力があり、のぼせぎみで顔色赤く、いらいらする傾向のある次の諸症;鼻出血、不眠症、ノイローゼ、胃炎、二日酔、血の道症、めまい、どうき 次の量を1日3回、食前又は食間に服用してください。(食間とは食後2〜3時間を指します。) 〔1回量〕大人(15才以上)…1包(2.0g)15才未満7才以上…2/3包(1.3g)7才未満4才以上…1/2包(1.0g)4才未満2才以上…1/3包(0.7g)2才未満…1/4包(0.5g) 大人1日の服用量6g 〔本品3包(6.0g)中 〕〔オウレン1.5g、オウゴン3.0g、オウバク1.5g、サンシシ2.0g〕黄連解毒湯水製エキス5.8gを含有する細粒剤です。添加物としてメタケイ酸アルミン酸Mg、ヒプロメロース、乳糖、トウモロコシデンプン、香料を含有します。 相談すること 1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること。 (1)医師の治療を受けている人 (2)妊婦又は妊娠していると思われる人 (3)高齢者 (4)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人 (5)次の症状のある人 むくみ (6)次の診断を受けた人 高血圧、心臓病、腎臓病 2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること。 (1)服用後、次の症状があらわれた場合 皮ふ:発疹・発赤・かゆみ まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること。 偽アルドステロン症:尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等があらわれる。 (2)1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合 3.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談すること。 ●保管および取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること。 (2)小児の手の届かない所に保管すること。 (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤飲の原因になったり品質が変わる。) (4)使用期限を過ぎた製品は服用しないこと。 第2類医薬品 松浦漢方株式会社〒466‐0054 愛知県名古屋市昭和区 円上町24番21号 製造国:日本 株式会社村岡薬局 電話番号:097-567-7163
詳細を見る |