【即納】殺菌消毒剤 日曹ハイクロン錠剤 20g 1
オススメ度
価格:598 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
●プールや飲料水、汚水などの殺菌消毒用の次亜塩素酸カルシウム剤の錠剤タイプです。  ●そのままプールや井戸などに投入して使えます。 ●有効塩素70%以上 ●成分:中性次亜塩素酸カルシウム(日本薬局方サラシ粉) ●プールの場合、4〜5立方メートルに1錠を投入します。 ●飲料水の場合は、16トンに1錠を投入します。 ■剤型:20g錠剤(直径約30mm×厚み約13mmの円形錠剤型) ■包装:300g(15錠入り) ■特徴: 長時間にわたり、少しずつ溶けることで、効果を持続させる薬剤です。 ■第2類医薬品 ●メーカー:日本曹達(日本ソーダ)●プールや飲料水、汚水などの殺菌消毒用の次亜塩素酸カルシウム剤の錠剤タイプです。  ●そのままプールや井戸などに投入して使えます。 ●有効塩素70%以上 ●成分:中性次亜塩素酸カルシウム(日本薬局方サラシ粉) ●プールの場合、4〜5立方メートルに1錠を投入します。 ●飲料水の場合は、16トンに1錠を投入します。 ■剤型:20g錠剤(直径約30mm×厚み約13mmの円形錠剤型) ■包装:300g(15錠入り) ■特徴: 長時間にわたり、少しずつ溶けることで、効果を持続させる薬剤です。 ■第2類医薬品 ●メーカー:日本曹達(日本ソーダ) ●医薬品ですので、用法用量を守り、注意をよく読んでからお使いください。 ●塩素濃度は気温など様々な条件で変化しますので定期的な塩素濃度の測定が必要です。 【取扱い上の注意】 ●本品は強力な酸化剤です。貯蔵・取扱いには次の点に注意してください。 ・塩素化イソシアヌール酸、次亜塩素酸ソーダとの直接混合は絶対に避けてください。  ・酸、脱塩素酸、油脂、グリース類、可燃物とは直接触れないようにしてください。 ●取り扱い時は保護眼鏡、ゴム手袋、防塵マスクを着用してください。 ●取扱い後は顔や手をよく洗ってください。 ●取扱いを誤った場合、死亡または重傷を負うことがあります。 ●日曹ハイクロンは塩素化イソシアヌル酸系消毒剤(メルサン、ハイライト、ネオクロール、ポンシロール、ペースサン、ペースリッチ、マスター等)とは絶対に混合しないでください。混合した場合、有毒ガスや塩素ガス等が急激に発生したり、爆発することがあります。 ●日曹ハイクロンは酸・脱塩素剤(還元性物質:チオ硫酸ソーダ、亜硫酸ソーダ等)・油脂・グリースやその他の可燃物とは、混合したり、接触しないでください。混合した場合、塩素ガスや酸素ガス等が急激に発生したり、爆発や発火することがあります。 ●絶対に飲み込まないでください。飲み込んだ場合、粘膜や消化器官等の細胞組織を破壊します。 ●眼に入れないように、保護メガネを着用してください。眼に入れた場合、眼を刺激し、炎症を起こし、激痛が走ります。 ●粉塵を吸入しないように、防塵マスクを着用してください。粉塵を吸入した場合、呼吸器を刺激し、粘膜に炎症を起こし、激痛が走ります。 ●皮膚に触れないように、ゴム手袋や保護用前掛けを着用し、取扱い後には顔や手等を充分に洗ってください。 ●子供に扱わせないでください。 ●子供の手の届かない場所に保管してください。 ●火気のある場所、高温の場所(ボイラー室、機械室)や直射日光を避けて保管してください。 ●湿気の少ない涼しい場所に保管してください。 ●水に濡れないようにしてください。 ●製品容器を破損したり、強い衝撃を与えないでください。 ●他の容器や袋に詰め替えないでください。詰め替えると、本品の識別ができなくなります。 ●器具は磁器、樹脂やガラス製等を使用してください。 ●応急処置について:眼に入った場合は、直ちに清水で洗眼(特に眼球やまぶたの隅々まで)し、速やかに眼科医の手当を受けてください。 飲み込んだり吸い込んだりした時は、応急処置を行い、直ちに医師の手当を受けてください。 皮膚や衣類に付着した場合は、直ちに払い落とし、水で洗浄してください。 ●火災の時について: 火災が発生した場合は、本品を火災現場から直ちに遠ざけてください。 大量の水で消火してください。 ●処分、廃棄する時について:本品を、ごみ箱・ごみ捨て場には捨てないでください。火災の原因になることがあります。 本品を処分する場合、販売店等にご相談ください。  使用済みダンボール・内袋(ポリエチレン)の処分については、各地域のごみの処分方法に従い廃棄してください。なお、内袋については十分洗浄し、乾燥したあと処分してください。 ■製品の特徴 顆粒剤を投入した後,本薬剤を投入することで,所定の遊離残留塩素濃度を約3時間管理し,殺菌効果を維持できます。 使用上の注意 その他の注意 ■警告 日曹ハイクロンのご使用前に,取扱い上の注意を必ずお読み下さい。 効能・効果 プールの殺菌消毒 効能関連注意 用法・用量 換水式・循環式プールへ直接投入 用法関連注意 成分分量 1錠中   成分 分量 内訳 さらし粉 (有効塩素70%以上) 添加物      保管及び取扱い上の注意 本品は強力な酸化剤です。貯蔵及び取り扱いの際には,次の点に注意してください。 ■危険防止のために  (1)日曹ハイクロンは塩素化イソシアヌル酸系消毒剤(メルサン,ハイライト,ネオクロール,ポンシロール,ペースサン,ペースリッチ,マスター等)とは絶対に混合しないでください。   混合した場合,有毒ガスや塩素ガス等が急激に発生したり,爆発することがあります。  (2)日曹ハイクロンは酸・脱塩素剤(還元性物質:チオ硫酸ソーダ,亜硫酸ソーダ等)・油脂・グリースやその他の可燃物とは,混合したり,接触させないでください。   混合した場合,塩素ガスや酸素ガス等が急激に発生したり,爆発や発火することがあります。  (3)絶対飲み込まないでください。   飲み込んだ場合,粘膜組織障害を起こします。  (4)眼に入れないように,保護メガネを着用してください。   眼に入れた場合,眼を刺激し,炎症を起こします。  (5)粉塵を吸入しないように,防塵マスクを着用してください。   粉塵を吸入した場合,呼吸器を刺激し,粘膜組織障害を起こします。  (6)皮膚に触れないように,ゴム手袋や保護用前掛けを着用し,取り扱い後には顔や手等を充分に洗ってください。  (7)子供の手の届かない場所に保管してください。 ■保管や取り扱いについて  (1)火気のある場所,高温の場所(ボイラー室,機械室等)や直射日光を避けて保管してください。  (2)湿気の少ない涼しい場所に保管してください。  (3)水に濡れないようにしてください。  (4)製品容器を破損したり,強い衝撃を与えないでください。  (5)他の容器や袋に詰め替えないでください。   詰め替えると,本品の識別ができなくなります。  (6)器具は磁器,樹脂やガラス製等を使用してください。 ■応急処置について  (1)眼に入った場合は,直ちに流水で15分以上洗眼(特に眼球やまぶたの隅々まで)し,速やかに眼科医の手当を受けてください。  (2)飲み込んだり,吸い込んだ時は,直に医師の手当を受けてください。  (3)皮膚や衣類に付着した場合は,直ちに払い落とし,水で洗浄してください。 ■火災の時について  (1)火災が発生した場合は,本品を火災現場から直ちに遠ざけてください。  (2)大量の水で消火してください。 ■処分,廃棄する時について  (1)本品を,ごみ箱・ごみ捨て場には捨てないでください。火災の原因となる可能性があります。  (2)本品を処分する場合,販売店等にお問い合わせください。  (3)使用済みダンボール・内袋(ポリエチレン)の処分については,各地域のごみの処分方法に従い廃棄してください。なお,内袋については十分洗浄し,乾燥したあと処分してください。 消費者相談窓口 会社名:日本曹達株式会社 電話:緊急連絡先/本社エコケアグループ:03-3245-6148,環境・品質管理部:03-3245-6237,大阪支店化学品グループ:06-6229-7323,夜間・休日/二本木工場保安センター:0255-81-2311 製造販売会社 日本曹達(株) 添付文書情報 会社名:日本曹達株式会社 住所:東京都千代田区大手町2丁目2番1号 販売会社 剤形 錠剤 リスク区分 第2類医薬品 ●文責:薬剤師・谷村明信 広告文責 大阪市北区天満2-9-16 谷村医療器株式会社 TEL06-6352-4001 メーカー名 東京都千代田区大手町2丁目2番1号 日本曹達株式会社 原産国 日本 商品区分 第2類医薬品

詳細を見る

風邪薬 医薬品

皮膚の薬 医薬品

胃腸薬 医薬品

痛み止め 医薬品

小児用 医薬品

乳児用 医薬品

便秘薬 医薬品

浣腸 医薬品

下痢止め 医薬品

整腸剤 医薬品

目の薬 医薬品

口中薬 医薬品

鼻炎薬 医薬品

痔の薬 医薬品

水虫の薬 医薬品

肩こり 医薬品

腰痛 医薬品

筋肉痛 医薬品

抜け毛 医薬品

フケ等 医薬品

婦人薬 医薬品

漢方薬 医薬品

性機能改善 医薬品

検査薬 医薬品

滋養強壮剤 医薬品

強壮剤 医薬品

ドリンク剤 医薬品

ビタミン剤 医薬品

カルシウム剤 医薬品

催眠鎮静剤 医薬品

眠気ざまし 医薬品

精神安定 医薬品

生活習慣病 医薬品

肝臓疾患 医薬品

むくみ 医薬品

めまい 医薬品

貧血の薬 医薬品

耳の薬 医薬品

尿のトラブル 医薬品

乗り物酔い止め 医薬品

殺虫剤 医薬品

殺菌 医薬品

消毒 医薬品

日本薬局方 医薬品

ノロウイルス対策 医薬品

パンデミック対策 医薬品

動物用医薬品 医薬品

動悸 医薬品

息切れ 医薬品

禁煙 医薬品

ぎょう虫駆除剤 医薬品

薬箱

アース製薬 医薬品

浅田飴 医薬品

アサヒフードアンドヘルス

アスゲン製薬 医薬品

アメジスト大衛 医薬品

アラクス 医薬品

池田模範堂 医薬品

イスクラ産業 医薬品

伊丹製薬 医薬品

一元製薬 医薬品

イチジク製薬 医薬品

井藤漢方製薬 医薬品

岩城製薬 医薬品

うすき製薬 医薬品

宇津救命丸 医薬品

占部大観堂製薬 医薬品

エーザイ 医薬品

エイエムオー・ジャパン

エスエス製薬 医薬品

エムジーファーマ 医薬品

オーヤラックス 医薬品

オール薬品工業 医薬品

近江兄弟社 医薬品

大石膏盛堂 医薬品

大木製薬 医薬品

太田胃散 医薬品

大塚製薬 医薬品

奥田製薬 医薬品

オノジユウ 医薬品

オフテクス 医薬品

カイゲン 医薬品

川本産業 医薬品

キタニ 医薬品

キップ薬品 医薬品

救心製薬 医薬品

キョーリンリメディオ 医

京都薬品工業 医薬品

京都薬品ヘルスケア 医薬

共立薬品工業 医薬品

杏林製薬 医薬品

協和新薬 医薬品

金冠堂 医薬品

クラシエ薬品 医薬品

グラクソ・スミスクライン

恵命堂 医薬品

健栄製薬 医薬品

建林松鶴堂 医薬品

廣貫堂 医薬品

皇漢堂製薬 医薬品

興和 医薬品

小堺製薬 医薬品

小太郎漢方製薬 医薬品

小林製薬 医薬品

小林薬品工業 医薬品

阪本漢法製薬 医薬品

佐賀製薬 医薬品

佐藤製薬 医薬品

サラヤ 医薬品

サンクロン 医薬品

参天製薬 医薬品

三宝製薬 医薬品

塩野義製薬 医薬品

資生堂薬品 医薬品

七ふく製薬 医薬品

昭和化学工業 医薬品

白金製薬 医薬品

新新薬品工業 医薬品

伸和製薬 医薬品

J&J 医薬品

ジェーピーエス製薬 医薬

ジェクス 医薬品

ジョンソン・エンド・ジョ

翠松堂製薬 医薬品

スノーデン 医薬品

スマリー 医薬品

千金丹ケアーズ 医薬品

銭谷小角堂 医薬品

ゼリア新薬工業 医薬品

全国薬品工業 医薬品

全薬工業 医薬品

大幸薬品 医薬品

大正製薬 医薬品

大成薬品 医薬品

タイヘイ薬品 医薬品

大鵬薬品工業 医薬品

大洋製薬 医薬品

タカミツ 医薬品

武田薬品工業 医薬品

立石春洋堂 医薬品

田辺三菱製薬 医薬品

玉川衛材 医薬品

田村治照堂 医薬品

田村薬品工業 医薬品

丹平製薬 医薬品

第一三共ヘルスケア 医薬

第一薬品工業 医薬品

大源製薬 医薬品

大草薬品 医薬品

大東製薬工業 医薬品

大日本除虫菊 医薬品

大和製薬 医薬品

ダンヘルスケア 医薬品

中外医薬生産 医薬品

ツムラ 医薬品

テイコクファルマケア 医

テルモ 医薬品

東京甲子社 医薬品

東光クリエート 医薬品

東宝製薬 医薬品

常盤薬品工業 医薬品

トクホン 医薬品

ドルド製薬 医薬品

内外薬品 医薬品

長野県製薬 医薬品

ニチバン 医薬品

日廣薬品 医薬品

日水製薬 医薬品

日邦薬品工業 医薬品

日本臓器製薬 医薬品

ノーエチ薬品 医薬品

ノバルティスファーマ 医

白十字 医薬品

林原生物化学研究所 医薬

原沢製薬工業 医薬品

阪神局方 医薬品

久光製薬 医薬品

日野製薬 医薬品

日野薬品工業 医薬品

樋屋奇応丸 医薬品

平坂製薬 医薬品

ビーンスターク・スノー

ピジョン 医薬品

ピップ 医薬品

ピップフジモト 医薬品

福地製薬 医薬品

藤井利三郎薬房 医薬品

フジックス 医薬品

ベネオ 医薬品

芳香園製薬 医薬品

報国製薬 医薬品

本草製薬 医薬品

町田製薬 医薬品

松浦漢方 医薬品

松田医薬品 医薬品

松本製薬工業 医薬品

摩耶堂製薬 医薬品

ミチノ製薬 医薬品

ミヤリサン製薬 医薬品

ムサシノ製薬 医薬品

ムネ製薬 医薬品

メイクトモロー 医薬品

明治 医薬品

メルスモン製薬 医薬品

森下仁丹 医薬品

森田薬品 医薬品

薬王製薬 医薬品

ヤクルト 医薬品

八ッ目製薬 医薬品

山本漢方製薬 医薬品

ユースキン製薬 医薬品

湧永製薬 医薬品

祐徳薬品工業 医薬品

雪の元本店 医薬品

養命酒製造 医薬品

横山製薬 医薬品

米田薬品 医薬品

ライオン 医薬品

ラクール薬品販売 医薬品

リブ・ラボラトリーズ 医

レキットベンキーザー・ジ

ロート製薬 医薬品

わかもと製薬 医薬品

和光堂 医薬品

ワダカルシウム製薬 医薬

スポンサードリンク

楽天で探す
楽天市場



リンクサイト

サポートサイト

楽天ウェブサービスセンター
トップへ戻る
アダチャはやれんのか?