 |
オススメ度 |
 |
価格:10980 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
製品仕様 商品名 【第(2)類医薬品】延寿丸 2600丸3個・送込 名称 【第(2)類医薬品】延寿丸 2600丸3個・送込 商品区分 和漢薬・医薬品 生産国 日本 内容量 【第(2)類医薬品】延寿丸2600丸3個・送込 使用期限 使用期限に付、平成26年厚生労動省医薬食品局総務課の行政指導による。 保存方法 室温 原材料/商品内容 【成分】 大人1日量中 ・分量 1日2回、朝夕の空腹時に、水またはお湯でかまずに服用してください。 ただし初回は最小量を用い、便通の具合や状態をみながら少しずつ増量又は減量してください。 ・1 日最大服用量40丸(2包)中 ・ダイオウ800mg・・・各種アントラキノン誘導体が腸の動きを活発にし、排便をうながします。 ・センナ600mg・・・各種アントラキノン誘導体が腸の動きを活発にし、排便をうながします。 ・マシニン600mg・・・腸にうるおいを与え、便を軟らかくして排便をたすけます。 ・カンゾウ200mg・・・鎮痛・鎮痙作用により腹痛を緩和します。 ・シャクヤク200mg・・・鎮痛・鎮痙作用により腹痛を緩和します。 ・サンキライ300mg・・・肌荒れ、吹き出物に効果があります。 添加物としてハチミツ、セラックを含有します。 [年齢:1回量:1日服用回数] [年齢][1回服用量] ・成人15歳以上10丸(1/2 包)〜20丸(1包)・・・1日2回服用します。 ・15歳未満・・・服用しないで下さい。 商品説明 瀉下作用のある大黄、センナに排便をスムーズにする麻子仁を入れてます。 さらに鎮痙・鎮静作用のある甘草、芍薬、肌荒れに良い山帰来を粉末にし、ハチミツで練り合わせて丸剤にした便秘薬です。 ●お1人様2セット限り。 新大草延寿丸は、ナゼ丸薬になっているか。 漢方薬(和漢薬)の便秘薬の最も理想的な携帯は丸薬だからです。 草根木皮を煎じて飲む、粉末にして飲む、粉末を蜂蜜で練って丸い形にして飲むなど、漢方薬はさまざまな症状や用途によって、使い分ける方法を長い年月の間に編み出しました。 延寿丸処方をさまざまな形態で作ってみましたが、中国の大昔からの経験によって、漢方の丸薬は腸で溶けて吸収されてしまいます。 古来の蜂蜜で練って丸剤につくってみましたが、やはり最も効き目の良いことがわかりました。 また、この小さな丸薬は飲み易い事も大きな特徴です。 新大草延寿丸はあまり腹痛をおこしません。 延寿丸には3種類の便通成分が入っている為、効き目が良い代わりに、便秘薬にありがちな腹痛をおこすのではないかと、懸念される方もいますが、そのご心配はほとんどありません。 なぜなら、延寿丸には腹痛を止める漢方薬処方(芍薬甘草湯)の、芍薬と甘草の成分が入っているからです。 また、丸薬にする為の蜂蜜も、痛みをやわらげる働きがあるからです。 新大草延寿丸はどなたにもお勧めです。 漢方薬は大体が体質や症状などで処方が変わりますが、延寿丸は漢方医書に記載されているます。 いわゆる「漢方薬」との違い、体質などに関係なく服用できるように工夫しました。 大草薬品が独自に創製した処方の「和漢生薬」便秘薬ですから、どなたでも服用できます。 【ご注意】 ・予告なく商品パッケージが変更される場合がございます。 ・使用上の注意をよく読んだ上でそれに従い適切にご使用ください。 ・本人又は家族がアレルギー体質の人や、薬によるアレルギー症状を起こしたことがある人は、使用前に医師又は薬剤師に相談してください。 ・しばらく使用しても改善がみられないときは使用を中止し、この製品を持って医師又は薬剤師に相談してください。 広告文責 くすり屋 075-661-7677 メーカー 大草薬品株式会社(神奈川県横須賀市森崎1-17-15)
詳細を見る |