![★【第2類医薬品】[興和]レスタミンUコーワ錠 1](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/zagzag/cabinet/item1_03/4987067239405.jpg?_ex=128x128) |
オススメ度 |
 |
価格:1419 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
※商品リニューアル等によりパッケージ及び容量等は変更となる場合があります。ご了承ください。 商品説明●じんましん、しっしんなどのアレルギー性疾患は、皮ふ表面だけでなく、体の中のアレルギー反応(過敏症状)によっておこることが多いといわれています。●このアレルギー反応によっておこる病気のうち、たとえば、じんましんは赤いポツポツ、ブツブツなどの皮ふ症状とともに、激しいかゆみを伴います。●これらの症状は、やがて全身に広がり、イライラする、夜ねむれないなど、私達を大変悩ませる事となり、その結果、局所をかきむしったりして、症状をさらに悪化させることがありますので、早めに適切な手当てをすることが大切です。●ジフェンヒドラミン塩酸塩が、体内で起こっているアレルギー反応を抑え、グリチルリチン酸二カリウムが、じんましんや湿疹、かぶれなどによるかゆみを抑えます。●その他3種類の成分が、じんましん等の皮ふ疾患の改善に役立ちます。成分・分量9錠中[成分名・・・分量・・・働き]ジフェンヒドラミン塩酸塩・・・90mg・・・アレルギー反応を抑え、じんましん、しっしん、かぶれによるかゆみ、鼻炎を改善します。グリチルリチン酸ニカリウム・・・90mg・・・じんましんやしっしん・かぶれによるかゆみなどを抑えます。リボフラビン(V.B2)・・・6mg・・・皮ふの代謝に関係の深いビタミン類で、じんましんなどの皮ふ疾患の改善に役立ちます。ピリドキシン塩酸塩(V.B6)・・・15mg・・・皮ふの代謝に関係の深いビタミン類で、じんましんなどの皮ふ疾患の改善に役立ちます。オロチン酸・・・90mg・・・皮ふの代謝に関係の深いビタミン類で、じんましんなどの皮ふ疾患の改善に役立ちます。<添加物>セルロース、カルメロースCa、部分アルファー化デンプン、乳糖、ポビドン、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、マクロゴール、酸化チタン、無水ケイ酸、三二酸化鉄、カルナウバロウ<成分・分量に関連する注意>本剤の服用により尿が黄色くなることがありますが、ビタミンB2(リボフラビン)によるものですから心配ありません。効能・効果じんま疹、湿疹・かぶれによるかゆみ、鼻炎用法・用量下記の量を水又は温湯で服用してください。[年齢・・・1回量・・・1日服用回数]成人(15歳以上)・・・3錠・・・3回11歳以上15歳未満・・・2錠・・・3回5歳以上11歳未満・・・1錠・・・3回5歳未満の幼児・・・服用しないこと <用法・用量に関連する注意>(1)用法・用量を厳守してください(2)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください商品区分第2類医薬品・日本製使用上の注意●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなる)1.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないこと。他のアレルギー用薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬。(かぜ薬、鎮咳去痰薬、鼻炎用内服薬、乗物酔い薬)2.服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないこと。(眠気があらわれることがある。)3.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けること。4.服用時は飲酒しないこと。5.長期連用しないこと。●相談すること1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること。(1)医師の治療を受けている人。(2)妊婦又は妊娠していると思われる人。(3)高齢者。(4)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人。(5)次の症状のある人。むくみ、排尿困難(6)次の診断を受けた人。心臓病、高血圧、腎臓病、緑内障2.次の場合は、直ちに服用を中止し、添付文書を持って医師又は薬剤師に相談すること。(1)服用後、次の症状があらわれた場合[関係部位・・・症状]皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ消化器・・・悪心・嘔吐、食欲不振その他・・・排尿困難まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること。[症状の名称・・・症状]偽アルドステロン症・・・尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等があらわれる。3.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の継続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください口のかわき4.5〜6日間服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください保管及び取扱いの注意(1)高温をさけ、直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管すること。(2)小児の手の届かない所に保管すること。(3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。)(4)水分が錠剤につくと内容成分の変化のもととなるので、誤って水滴をおとしたり、ぬれた手で触れないこと。(5)ビンの中の詰め物は、輸送中に錠剤が破損するのを防止するために入れてあるもので、キャップをあけた後は、必ず捨てること。(6)ビンのキャップのしめ方が不十分な場合、湿気などにより、品質に影響を与える場合があるので、服用のつどキャップをよくしめること。(7)使用期限(外箱及びラベルに記載)をすぎた製品は服用しないこと。製造販売元興和株式会社東京都中央区日本橋三丁目4-14<お問い合わせ先>興和株式会社 医薬事業部 お客様相談センターTEL:03-3279-7755FAX:03-3279-7566電話受付時間:9:00〜17:00(月〜金(祝日を除く))【広告文責】株式会社ザグザグ(086-207-6300)
詳細を見る |