 |
オススメ度 |
 |
価格:330 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
■ アブラナ科 宿根草(耐寒性多年草)冬期常緑?半常緑種 ■ 学 名 : Alyssum saxatile 'Summit' ■ 別 名 : アリッサム サクサチレ(学名)(サキサチレ・サキサティレ) バスケット・オブ・ゴールド、イワナズナ など ■ 花 期 : 春 ■ 草 丈 : 15cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 耐寒性 : 約-15℃ ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : 日向 ■ 原産地 : 東ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 9?10.5cmポット苗 夏も冬も越せる宿根性のアリッサム こぼれ種でよく殖えて、春に似合う黄色の小花が一面に咲く シルバーがかった葉色も綺麗 本種はアリッサム サクサチレの小型改良種で株のまとまりが良い ?担当スタッフのコメント? 鮮やかな黄色い花、シルバーの葉色が特徴。 宿根アリッサムの名前がありますが、一般的な一年草のスイートアリッサムとは性質や姿が異なります。夏越しするため「宿根」の名があるのだと思います。 花には良い香りがあり、明るい黄色の花がふわっと咲き揃い、庭で春を感じることのできる季節感のある花です。花後もシルバーの葉がカーペット状に広がるので、他の季節もカラーリーフのグランドカバーとして楽しめます。葉は周年常緑です。 最大の魅力は、こぼれ種であちこちに広がる点です。 最初は周囲に広がり、数年後にはあちこちから咲いてくれます。密に殖えるので、しっかりと地面を覆い、庭中で一面に咲く姿は、とても見事です。 殖えすぎても、移植が難しくないので、扱いやすい花でもあります。 ヨーロッパやアジアの山間地の斜面や乾燥した砂礫地に自生する花なので、乾燥に強く、やや乾いた土壌でよく殖えます。春には道路の脇など、やせ地で群生し、咲いている姿を見かけます。 逆に多湿を嫌い、夏に蒸れやすい性質がありますので、夏越しのためにも、乾き気味の場所に植えてください。他の花が育ちにくい日向の乾燥地に耐えられるので重宝します。 10年ほど前にたくさん流通していた花ですが、近年はとても少なく、最近になって小型で作りやすい「サミット」という本種の登場により、再び流通し始めました。以前流通していた頃に植えられたと思われる株が各地で群生しており、これを見かけたお客様からの問い合わせが多い花です。 当店でも以前は黄花アリッサムを販売しており、リピートのお声を多くいただき、その小型改良種の本種を2015年秋よりリメイク販売いたします。 ↑乾燥に強く、ロックガーデンにも ↑寄せ植えにも お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春?夏 開花中から花後 秋?冬 紅葉中?やや落葉中です(こちら寒冷地では半常緑) 冬?春 常緑ですが、低温管理のため、地上部が少ない状態です ↑苗の様子 秋頃 販売スタート時期につきやや若め ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 強 い 根が張ればかなり耐えます 耐湿性 やや弱い 耐えますが高温多湿を嫌います 剪 定 花後にざっと刈り込み姿を整える(種がこぼれた後で可) 肥 料 春か秋 (ほとんど不要) 増 殖 実生 株分け こぼれ種 消 毒 目立った病害虫はありませんが、アブラナ科なのでアブラムシがつく場合があります
>>詳細を見る |