苗物・情報倉庫!!通販商品一覧

苗物に注目してみた!! 自分で育てる楽しさと喜びを・・・♪ 是非、楽しんでください☆

ヤマアジサイ 苗 坊ヶ鶴てまり (ぼうがつるてまり) ポット苗 写真ラベルなし
オススメ度
価格:1758 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小梱包です。(80サイズ) この商品の1梱包に収まる 同梱可能本数は・・・ 1 本 まで。 2?9本 のご注文の場合、送料は 通常梱包 になります。 10本以上のご注文はの場合は複数梱包になります。 こちらの商品のまとめ買い時の送料は上記本数でも1本でも同じです。 ※当店の配送料金は1箱 (1梱包あたり) 単位になります。他の商品と複数ごこ購入の際は、商品それぞれに同梱可能本数を設けておりますので、購入時の送料とご請求時の送料が異なる場合がございますので、詳しくはご注文後、当店からの「受付確認メール」を必ずご確認くださいませ。送料についてはこちら お届けする商品について 商品について 苗木はポット苗です。ポット部分を含め高さは約20cm前後です。 ※品種によって軸の太さや背丈が異なります。 ※冬は葉がすべて落葉しております。冬は細い枝がちょろっと出ただけの苗です。 ※花は付いておりません。 こちらの商品は、鉢植え栽培も可能です。 アジサイの育て方 【水やり】 基本的に移植や植え付けは11月?入梅までに行います。肥沃な土壌を好みます。日当たりを好みますが、日陰にも強い木です。 酸性土だと花色が青、アルカリ性だと赤に変わります。ヤマアジサイは土質による色の変色は少ないです。 【肥料】寒肥として油かすと堆肥を株周りに敷きつめます。赤花品種には木灰や石灰を散布すると色が鮮やかになり、青色系品種にはピーとモスを施すと鮮やかな青が出ます。7?9月に追肥として速効性化成肥料を与えます。 【水やり】アジサイはあまり用土を選びませんが、十分に水を与え、なるべく水切れさせないでください。 【剪定】なるべく刈り込みは控えます。小さく育てたい場合は花の直後に剪定します。花が咲かなかった枝は翌年花が咲くことが多いので残します。小さくするには、株全体を剪定して小さくします。 アナベルやスノーフレーク、ハイドランジアなどは花が終わった後でも切らない限りは、ドライフラワーのようになって長い期間枝先につきます。好みで、つけたままでも楽しんでいただけます。 【病気と害虫】定期的にベンレート水和剤や殺ダニ剤などの消毒を行います。紫陽花(あじさい) |坊ヶ鶴てまり(ボウガツルテマリ) 坊ヶ鶴てまり(ボウガツルテマリ)は、両性花が残るテマリ咲きのヤマアジサイです。装飾花はやや小型、紫色に青色が入る複色咲きです。開花時期には葉も紫褐色になる珍しい品種で、葉と花のコントラストが美しいアジサイです。 アジサイの花色は、土壌のPH(酸性度)によって左右されます。土壌が酸性に傾くと青系になり、アルカリ性に傾くと赤系になります。お好みの色になるように、土壌酸度を調整してお楽しみください。また、アジサイは咲き進む事でも花色が変わります。蕾から枯れて役目を終えるまで、日々の花色の変化もお楽しみいただけたらと思います。 この品種の特徴 学名 Hydrangea serrata ユキノシタ科 アジサイ属 開花時期 6?7月(その年の気候によって前後します) 最終樹高 0.5?1.5m 落葉低木 最終葉張り 1m前後 成長の早さ 遅い 植栽適地 北海道西部?沖縄 日照条件 日向?半日陰 育てやすさ 樹勢強、耐暑性強、耐寒性強、、耐病性強、耐陰性あり アジサイの特徴 土壌の酸度調整により、花色が変化します。 アルカリ性・・・・赤?桃色に発色することが多い。 酸性・・・・青?紫色に発色することが多い。 ※白花品種はあまり酸度調整しても、あまり花色に影響が出ません。   ※生育環境や植栽地域によって大きさや、性質が多少変化しますのであくまで目安です。 ※アジサイは日本原産で、日本から持ち出され、西洋で改良されたものを”セイヨウアジサイ”といいます。 ※移植や植え付けは11月?梅雨入り頃までに行ってください。 ※あまり用土は選びませんが、十分に水を与え、水をなるべく切らさないようにしてあげてください。   >>詳細を見る
アダチャはやれんのか?