 |
オススメ度 |
 |
価格:330 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
【栽培のポイント】 日当たりがよく、水もちと水はけのよい肥沃な場所を好みます。 夏場の高温と乾燥に弱いので寒冷紗などを掛けるよいでしょう。土は酸性土を嫌います。 苗の植え付け直後は、株を腐らせやすいので、水やりは控えめにして注意して下さい。 追肥を生育中は月に1回程度きらさずに与えて下さい。肥料や水分が不足すると葉先が黄変します。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい チャイブの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたい ■その他 チャイブ・ギャラリーハーブの苗 チャイブ Chives 学 名 Allium schoenoprasum 科 名 ユリ科ネギ属 種 類 多年草 原産地 アジア、ヨーロッパ 和 名 エゾネギ 別 名 シブレット 花 色 ピンク 欧米各地で栽培されているチャイブはアサツキの仲間が栽培化されたものです。 お料理好きの方にはシブレットといったほうが、ピンとくるかもしれません。アサツキに似ていますが香りが繊細で、刺激性のあるネギ臭が少ないのが特徴です。また、はっきりとした鱗茎ができず、夏にも休眠しません。 葉は円筒状で細長く、長さは約30cm位になり、晩春に紫紅色の花を咲かせます。 収穫は充分に成長させた2年目からが理想です。高さが20cmを越えたら、地際から2?3cmくらいを残し刈り取ります。土際に少し残すことにより、次の葉が出やすくなり繰り返し収穫できます。 花はばらしてスープやサラダに入れたり、酢に漬けてピンク色のハーブビネガーを作れます。葉はパセリのようにサラダやスープ、鶏肉料理、魚料理、卵料理などに広く利用されます。 科名:ユリ科ネギ属、和名:エゾギク、別名:シブレット。 【特徴】 樹高・草丈: 30cm 種類:多年草 開花時期:5月上旬?5月下旬 温度:耐寒性 水やり:多湿、普通 日当たり:日なた、日なた?明るい日陰 土質:肥沃の土壌
>>詳細を見る |