 |
オススメ度 |
 |
価格:1452 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
※写真撮影日 1枚目:2012年5月16日、2枚目:2012年6月8日 ※苗は季節により大きさが変わります。 ※お任せ品につき誠に申し訳ございませんが、商品配送後の樹形・花芽の数等を理由としたキャンセルはご遠慮ください。 配送料全国一律1780円 ※沖縄、離島は別途料金が掛かります。お問い合わせください。 ※配送業者の都合や、その他やむを得ない理由により配送が連絡無しに遅れる場合がございます。 植え付けの日が1日しかとれない場合などは、植え付けをする前日の希望指定をするなど、余裕を持った配送指定をお願いいたします。 ポットサイズ3号ポット その他こちらの商品は季節により苗の大きさが変わることがありますが、品質に問題はありません。 何分大きさの変わる生き物ですので、何とぞご理解の上ご了承のほどよろしくお願いいたします。 梱包について「お客様へ少しでもお安い価格でのご提供」と「環境への配慮」の視点から、梱包にトレーを使用せず、またリサイクル段ボールの利用を行っております。 ご不便をおかけいたしますが、なにとぞご理解の上ご了承のほどよろしくお願いいたします。 商品詳細 属性Allium schoenoprasumユリ科ネギ属 種類多年草 背丈20?30cm 開花時期5月?7月(花色:薄紫) 日照条件日向?明るい日陰 耐寒性・耐暑性耐寒性あり 利用部分葉、花 効能食欲・消化促進、整腸作用、殺菌作用 特徴 チャイブはネギの仲間で、利用方法もネギのように料理の風味付けなどの薬味として幅広く利用することができます。 細い円筒形でネギのような葉っぱを地際から伸ばします。初夏になると薄紫色の花がボール状に咲きます。花は観賞価値が高いので花壇で楽しむほかに、エディブルフラワーやドライフラーにも適しています。 冬に葉っぱは枯れますが、多年草なので毎年芽を出します。 ○ 料理用として 乾燥させたり熱を通しすぎたりすると風味が飛んでしまいますので、生葉を使うのが最適です。 葉はサラダやスープなどの風味付け、肉や魚、卵料理の香味として利用します。また、刻んだ葉をバターに練りこんでチャイブバターにするのも有名です。 花はサラダやスープに入れて、エディブルフラワーとして利用することができます。 ○ コンパニオンプランツとして バラの傍に植えると黒点病を防ぐといわれています。 また、にんじんの傍に植えるとアブラムシなどの病害虫を防ぐ効果や、風味を良くして生育を促す効果があるといわれています。 チャイブの育て方 植え付け環境 日当たりの良い場所に植えます。 高温と乾燥に弱いので、真夏日には日よけをしたり、直射日光が当たらない明るい日陰で管理をするといいでしょう。 土、肥料 やや湿り気のある土を好みます。 酸性土壌を嫌うので、地植えをする場合には植え付ける前に苦土石灰を混ぜ込んで酸性を中和しておきます。 肥料を与えると葉は元気に育ちますが、多すぎると葉が太くなってしまうので注意します。 水やり 土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えましょう。乾燥に弱く、真夏日には乾きやすいので水やりに注意します。 植え付け 植え付けは3?5月が適期になりますが、ポット苗は一年を通していつでも植え付けが可能です。 収穫 高さが20cmほどに生えそろったら、株元から3?5cmくらいのところで刈り取ります。刈り取った後の株からは新たに葉が伸びてくるので、年に数回繰り返し収穫することができます。 花は七分咲き程度で収穫します。ただし、花を咲かせた株は葉がかたくなってしまうので、花を収穫する目的がない場合には、早めに摘み取ります。
>>詳細を見る |