苗物・情報倉庫!!通販商品一覧

苗物に注目してみた!! 自分で育てる楽しさと喜びを・・・♪ 是非、楽しんでください☆

ハーブの苗 「タンジー 9cmポット」
オススメ度
価格:330 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
【栽培のポイント】 水はけがよく、半日陰までの明るい場所を好みます。土質は選びません。 夏に乾燥が続いてしおれるときは、水やりする程度でよいです。 春から成長が旺盛になるので、早春に元肥を忘れないようにして下さい。追肥は2?3ヶ月おきが目安です。 地下茎が放射状に伸びて株が大きくなるので、広がって困るときは、2?3年に1回、株分けによって更新するとよいです。 ■規格  黒色ビニール9cmポット       ※観賞用・園芸用(非食用)として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 タンジー   Tansy 学 名 Tanacetum vulfare 科 名 キク科ヨモギ属 種 類 多年草 原産地 ユーラシア 和 名 エゾヨモギギク 別 名 バチェラーズボタン 花 色 イエロー ヨーロッパに分布し、日当たりのよい乾燥地に自生しています。 高さ100?150cmになります。 葉は緑色で鳥の羽根のような形をしています。黄色のボタン状の花を多く咲かせます。 長く直立して伸びた茎は冬には枯れて、冬至芽の状態で越冬します。 ヨーロッパでは、昔は防虫として枝を室内や食糧庫に吊るしハエを防いだり、戸口に置いてアリよけにしたり、カーペットの下に入れてダニよけ、また犬小屋やペットの敷物にして虫よけなどに利用されていました。 果樹園に植えると害虫を防ぐと共に栄養素を多く含むため土も肥やしてくれます。 染料としても利用され、枝葉からはグリーンがかった黄色に、花からは鮮やかな黄色の染料が採れます。 科名:キク科ヨモギギク属、和名:ヨモギギク、別名:ゴールデンボタン、バチェラーズボタン。 【特徴】   樹高・草丈: 100?150cm 種類:多年草 開花時期:5月上旬?9月下旬 温度:耐寒性 水やり:乾燥気味 日当たり:日なた、日なた?明るい日陰 土質:普通の土壌 >>詳細を見る
アダチャはやれんのか?