 |
オススメ度 |
 |
価格:2200 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
記事 ?2019年 11/11? 再販売開始しました。今回は12cm硬質ポット大苗です 現在、まだ花芽は見えませんが、今期の冬から春に開花が見込まれます 冬によく生育するので庭植えや鉢植えなどにご利用ください ■ キンポウゲ科 耐寒性多年草 常緑性 ■ 学 名 : Helleborus x nigercors 'Ice Breaker Maxi' ■ 別 名 : ヘレボラス ヘレボルス(学名) レンテンローズ ニガーコルス ニゲルコルス など ■ 花 期 : 早春から春 ■ 草 丈 : 40cm前後(生育後の高さで花丈も含む) ■ 花 径 : 最大8cm前後 ■ 耐寒性 : 強 ■ 耐暑性 : 中 ■ 日 照 : やや半日陰(夏冷涼な地域では日向可) ■ 用 途 : 庭植え シェードガーデン 鉢仕立て 寄せ植え ■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地) ■ お届けの規格 12?15cmポットまたは鉢植え 開花見込み苗 ニガーとコルシカスの交配種 ニガーの白にコルシカスのグリーンが入る爽やかなライムホワイトの花 花つきが抜群に良く、横向きにたくさん咲くので、庭植えでとても見栄えがする 性質も強健で育てやすい優良品種 ?担当スタッフのコメント? ニガー(ニゲル)とコルシカス(アーグティフォリウス)の原種同士の交配種です。 この原種間交配種はバレンタイングリーンなど数種が知られていますが、本種はまだ新しい品種です。 花の直径が8cm程にもなる大輪で、横向きにびっしりと咲く姿は、とても美しく、庭で存在感を発揮します。 花型が安定していて個体差もほとんどありません。 従来種よりも暑さに耐え、暖地でも夏越しが行いやすい強健な性質です。 花の美しさはニガーの特徴を引き継ぎ、花期も早く、クリスマスの頃から咲き始めます。 一本の花茎から多数の花をあげる姿はコルシカスを思わせます。横向きに咲く花姿の美しさはニガー、コルシカスともに持つ特徴です。 葉の形は両種の中間で、オシャレな雰囲気があり、花期以外も観賞価値があります。 販売はメリクロン苗ですので個体も揃っていて花型の悪いものや性質が劣るものは出ません。 ※丸弁からやや細めの花弁まで、若干の個体差はあります ↑横向きに姿良く咲きます ↑花が大きく美しいです ↑咲き進むと綺麗なグリーンに変化します ↑花茎が分岐して多数の花を咲かせます 花つき抜群の品種です お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春?夏 花後は休眠期で少し葉が減ります 秋?冬 秋は生育開始時期でやや小さめ、 晩秋になると新葉が出始めます 冬?春 花芽つき?開花中?花後です ↑苗の様子 冬頃 咲き始めの時期です ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 春は日向、夏?秋は半日陰が理想的 西日を避ければ日向も可 暖 地 春は日向、夏?秋は半日陰が理想的 耐乾性 普 通 ある程度耐えますが強乾燥させると傷みます 耐湿性 普 通 高温多湿はなるべく避けます 剪 定 花後に花茎をカット 傷んだ葉をカットする程度 肥 料 秋?早春 必要に応じて化成肥料、液肥など少量 増 殖 株分け 消 毒 ほぼ不要 (カイガラムシ、アブラムシが出た際は消毒が必要)
>>詳細を見る |