 |
オススメ度 |
 |
価格:330 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
【栽培のポイント】 日当たりの良い場所を好み、水はけがよければ土は特に選びません。直植えの場合、水やりは乾燥した時に行う程度でよいでしょう。 有機質肥料を元肥や寒肥えにするか、化学肥料を生育期に施してもよいでしょう。 ネコがたいへん好むハーブなので、荒らされる心配があるときは、株の周りにネットや金網で囲いをするとよいです。鉢植えの場合はネコが届かない場所に置きましょう。 ■規格 黒色ビニール9cmポット ※食用として薬剤の管理を行っているハーブです。 ■苗に関しての疑問、まずはこちらから.... 初めてご利用の方へ(送料やお届け数量など) 栽培の基礎知識 苗が届いてから植付けまでの手順を知りたい 病気と害虫について知りたい キャットニップの育て方について知りたい 防虫ハーブにはどんものがありますか? 苗の状態や種の発芽に関する保障について コンパニオンプランツについて知りたいハーブの苗 キャットニップ Catnip 学 名 Nepeta cataria 科 名 シソ科イヌハッカ属 種 類 多年草 原産地 ヨーロッパ、アジア西部 和 名 イヌハッカ 別 名 キャットミント、キャットネップ 花 色 ホワイト ヨーロッパからアジア南西部に広く分布しています。 茎は直立してよく枝別れし先端に白い花穂を付け、開花期には100cmになります。白味を帯びた葉は丸みのあるギザギザした形をしています。表面に短くて細い毛が生えていてビロードのようです。 長く伸びた茎は冬には枯れて、株元に冬至芽が残ります。 葉茎にはネコが好む芳香があるため食べられてしまうことがありますので、注意して下さい。 ハーブティーとして利用することができます。また、乾燥した葉茎をネズミ形の縫ぐるみに入れてネコ用のおもちゃを作ることができす。 科名:シソ科イヌハッカ属、和名:イヌハッカ、別名:キュットネップ、チクマハッカ。 【特徴】 樹高・草丈: 40cm?100cm 種類:多年草 開花時期:5月上旬?7月下旬 温度:耐寒性 水やり:普通 日当たり:日なた 土質:普通の土壌
>>詳細を見る |