 |
オススメ度 |
 |
価格:216 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
●特徴・利用方法 サンドイッチや洋食の付け合わせ、サラダなど洋風料理に合うハーブとして広く親しまれています。 葉をサラダなどにそのまま使ったり、付け合わせとしても大活躍します。 ブーケガルニなどにも不可欠の万能ハーブです。仕上げの直前に加えて風味を楽しみます。 葉は生でも乾燥させたものでもお茶にできます。 縮れた葉でおなじみのパセリの仲間ですが、イタリアンパセリの葉は平たく、優しい印象です。 初夏、クリーム色の小さな花を咲かせます。 ビタミン類はもちろん、ミネラルや葉緑素を豊富に含み、利尿や食欲増進に効果があるといわれています。 ●手入れ 秋に植えた株は冬を越しその年の5月に花茎が立ち上がって花が咲きます。 花がつくと葉が堅くなり香りも弱まります。花茎は見つけ次第、切り落としましょう。 乾燥に弱いので真夏は株のまわりに腐葉土やワラを敷くと乾燥防止になります ●置き場所 一年を通して半日陰の場所でも育ちますが、充分に日光に当てて育てましょう。 ただし、真夏の直射日光には弱いので真夏は半日陰の場所で育てるようにします。 植え付け直後は強い風の当たる場所は避けた方が無難です。 冬の寒さには強い方で5℃以上の気温があれば冬越しできますので、 鉢植えの場合は霜のかからない軒下などで管理するのがお勧めです。 ベランダでも強い北風の当たる場所は葉が痛みます。 地植えの場合は地面を凍らさないように腐葉土などで土の表面を覆ってやるなど防寒対策をとるとよいでしょう。 ●用土 鉢植えの場合は、赤玉土(小粒)7:腐葉土3の割合で混ぜた土を使います。 庭植の場合は植え付ける2週間くらい前に石灰をよく混ぜ込んで酸性を中和します。 パセリは酸性の土壌では育ちにくいからです。 ●収穫 十分に育った若葉は必要に応じて収穫できます。初夏、花をあまり咲かせないようにすると、葉が大きく柔らかく育ちます。 室内の明るい窓辺などに置いて上手に育てると、一年中、収穫できます。 たくさん育った場合は株ごと刈り取り、日陰に吊るしてドライにしましょう。
>>詳細を見る |