苗物・情報倉庫!!通販商品一覧

苗物に注目してみた!! 自分で育てる楽しさと喜びを・・・♪ 是非、楽しんでください☆

30%オフ パッションフルーツの仲間 ミズレモン ポット 苗 果樹苗木 果樹苗 トケイソウ 緑のカーテン
オススメ度
価格:831 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小梱包です。(80サイズ) この商品の1梱包に収まる 同梱可能本数は・・・ 4 本 まで。 5本以上 のご注文の場合、送料は 通常梱包 になります。 こちらの商品のまとめ買い時の送料は上記本数でも1本でも同じです。 ※当店の配送料金は1箱 (1梱包あたり) 単位になります。 他の商品と複数ごこ購入の際は、商品それぞれに同梱可能本数を設けておりますので、購入時の送料とご請求時の送料が異なる場合がございますので、詳しくはご注文後、当店からの「受付確認メール」を必ずご確認くださいませ。 送料についてはこちらお届けする商品について 商品について 商品はポット苗です。ポットも含め高さ約25cm前後位です。基本的に商品には実や花芽は付いておりません。 こちらの商品は鉢植え栽培も可能です。 パッションフルーツの育て方 日当り・用土 生育適温は20℃?30℃です。水はけの良い肥沃な用土を好みます。 寒さが心配な地域は鉢植え栽培をおすすめします。 用土は水はけの良い土を使い、日当りの良い場所で管理してください。 水やり・肥料 水遣りは、用土が乾いたら鉢底から流れ出るまでたっぷりとやります。夏場は、乾燥しやすいので水切れに注意します。朝夕2回の水遣りが必要かもしれません。冬は乾かし気味に管理します。2?3週間に1回の水遣りで十分です。肥料は、生育適温期(4?10月頃)は毎月1回施します。骨粉入り発行済み油粕などの有機質肥料や緩効性化成肥料を規定量与えます。与えすぎると葉や蔓ばかり茂るので注意します。 剪定・お手入れ 地植えの場合は、日当たりの良い場所で水はけの良い土に植え、フェンスや棚に蔓をはわせます。鉢植えの場合は、6?10号鉢くらいの行灯(あんどん)仕立てにします。大きい鉢の場合は、オベリスクやトレリスを使うとおしゃれに仕上がります。行灯やオベリスクへ誘引は外側から囲むように蔓を巻きつけて行きます。トレリスへの誘引は、主枝を真っ直ぐに伸ばし、上まで伸びたら先端をカットして芯を止めます。すると側枝が数本でてくるのでそれぞれの枝を横へまっすぐに誘引していきます。できるだけ蔓を横向きに伸ばすと、花芽がつきやすくなります。植え替えは、2年を目安に、根が詰まってきたら鉢増しも兼ねて植え替えてやります。植え付けや植え替えの適期は4?6月上旬です。剪定は、春先に込み合った枝などを間引き剪定します。収穫後や茂りすぎて、剪定する場合は、長い蔓が2つに分かれたところの2節上を切ります。一度実が付いた場所からは花芽がでないので、実が付いた枝は、切り戻してかまいません。 病害虫・消毒 パッションフルーツの栽培にはあまり害虫の心配はありませんが、カメムシ発生する場合があるので、その際は見つけ次第、捕殺してあげてください。過度に農薬を蒔く必要はありません。パッションフルーツ 仲間|ミズレモン ミズレモン の特徴 パッションフルーツの仲間であるミズレモン。名前にレモンとついていますが、一般的な柑橘のレモンとは全く異なります。トケイソウですのであの独特な花の形状をしており、濃い紫色が特徴です。葉の形状や果実は、一般的なパッションフルーツと若干違うようです。食べ方はパッションフルーツ同様、果実の中身を食します。市場に流通されることがほぼない希少品種のミズレモン。手に入れるには、家庭栽培で育てるしかない!かも?ただ、このミズレモン、自家結実性がないので、受粉樹が必要となります。(授粉樹は一般的なパッションフルーツでもいいのか、ただいま調査中です)。観賞用に面白い独特な花のグリーンカーテンを楽しむこともできますよ。 学名 Passflora L edulis Sims トケイソウ科トケイソウ属 原産地 ブラジル南部 ※苗はすべて国産苗です 自家結実性 無し 授粉樹が必要です 最終樹高 3?10m前後 放任した場合 収穫時期 10?11月頃 開花時期 5?6月頃 (花が咲くまで3、4年かかります) 成長の早さ 普通 植栽適地 四国?九州南部 ※左記以外の地域は鉢植え栽培をおすすめします 育てやすさ 樹勢強、耐暑性強、耐寒性弱 栽培用途 鉢植え、庭植え、花壇、緑のカーテンなど >>詳細を見る
アダチャはやれんのか?