苗物・情報倉庫!!通販商品一覧

苗物に注目してみた!! 自分で育てる楽しさと喜びを・・・♪ 是非、楽しんでください☆

イングリッシュデージー ホワイト系 3号ポット苗
オススメ度
価格:528 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
写真は見本品です。 19年11月26日入荷・撮影。 花が咲き進むにつれて赤みがかってきます。 木の状態は季節により変化いたします。1911d ■栽培方法 日当たり・水はけ よいところ 水やり 乾燥を嫌うので、水遣りは表土が乾く前に与えるとよいでしょう。 肥料 開花時期に液体肥料を週1度与えることでより花付きと丈夫な株を維持します。 剪定・手入れ 花が終わったら、すぐに株元から花茎を切り取ることで、花芽が上がりやすくなります。。 病気・害虫 とくに気になりませんが、春からアブラムシが発生することがありますので、オルトラン等で駆除しましょう。 耐寒性・耐暑性 ともにやや弱いです。耐寒温度は、5℃くらいまで大丈夫です。 その他デージー(デイジー) 【分類】キク科ヒナギク属 【学名】Bellis Perenais 【原産】地中海沿岸 【別名】ヒナギク、エンメイギク、チョウメイギク 【利用】花壇、鉢植え、プランター、コンテナ等 【開花】11月下旬?5月 【草丈】10?20cm ■特徴  花弁はつぶつぶで、色として、白、赤、ピンクを中心に、八重咲きの品種が多く出回っています。  デイジー(day's eye)は、「日の目」の語源で、花芯の部分が黄色ことから太陽を連想し名付けられたようです。  イタリアの国花となっています。大きく分け2種類あります。  ・リダローサタイプ(「モントローサ品種」:花芯が黄色で花弁が平たい)  ・フィストロサタイプ(「ポンポネット品種」:全体的に丸く、花弁は筒状)  当店で扱う品種は、ポンポネットの品種を扱っています。  また、「ブルーデージー」「ユリオプスデージー」といった似た名前の植物は、別属の植物になります。 イングリッシュデージー ヨーロッパ原産のデージーの原種で、やや小ぶりで素朴な姿をしています。 主な開花期は春(3?5月)ですが、秋がらもぽつぽつと花を咲かせ、冬の間も花を咲かせます。 水はけの良い場所では夏を越して宿根草となり、種をこぼして増えますから、芝の中でもよく花を咲かせています。 >>詳細を見る
アダチャはやれんのか?