 |
オススメ度 |
 |
価格:330 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
※写真は見本品です。 19年10月10日入荷・撮影しました。木の状態は季節により変化いたします。1910b 日当たりと水はけのよい場所を好み、年を経ると大株になります。 北米高地原産で寒さ暑さには強いのですが背丈がよく伸びるので夏に何度も低く刈り込みをします。 冬には地上部はなくなります。サルビア アズレア 分類: シソ科アキギリ属の多年草 学名: Salvia azurea 原産: 北アメリカの山岳地帯 開花: 夏?秋 利用: 庭植え、鉢植え 耐寒性: ?15℃ 草丈: 約1m 栽培敵地: 全国 セージと呼ばれるものも学名には「サルビア」という名前がよく付いています。 セージとかサルビアと表示される植物は同じ植物群のものです。 ハーブとして利用されるものがセージ、観賞用がサルビアと考えてよいでしょう。 azureaは空色という意味で、名前通り美しいスカイブルーの花を咲かせます。暑さ寒さに強く育てやすいサルビアです。 サルビア アズレアの育て方 日当たりの良いやや乾燥気味で水はけの良いアルカリ性の土壌を好みます。 寒さに強い多年草で根で越冬し、冬は地上部が枯れますが、生きていますので、鉢植えにした場合は、一ヶ月に一回程度水をやります。 春に芽を出して成長します。春と秋は肥料を与え出来るだけ日に当て、真夏も耐暑性があるので日当たりで大丈夫です。 花壇では大株になって、多くの花を咲かせます。 伸びるままにしておくと草丈が高り過ぎて、茎が倒れて草姿が乱れますので初夏から夏に切り戻しをします。 切り戻すと秋の開花期に草姿が整います。 花後に株元まで切り戻して冬越しさせます。冬は霜よけやマルチングをします。 病害虫はほとんどありません。 サルビア アズレアの育て方の注意 高温多湿に弱いので、水を与えすぎないことです。 普段から乾燥気味に管理しましょう。 鉢栽培では水はけのよい土を使用し、暑い季節の長雨には当たると下葉が枯れ上がるので当てないほうがよいでしょう。
>>詳細を見る |